
当店からのお知らせ
秩父を代表するワインを飲み比べ!!
明日6/20(土曜日)
第265回みやのかわナイトバザール出店決定
今回はワイン飲み比べ企画
19:00からです。
秩父を代表するワインを飲み比べ!!
チケット一枚1000円で切り取り券3枚とおつまみ付で最高3杯飲めちゃいます。
今回はプレミアワインも続々登場!!
2014日本国産ワインコンクール金賞秩父ワインシュールリー白・2013 ・銀賞甲斐ブランプレミアムキュベ・2011 日本ツートップ!!
そして世界的に最も有名な日本人醸造家で出身は秩父、ニュージーランドの首都ウェリントンから車で1時間ほど離れたマーティンボロでブドウを栽培・醸造する「KUSUDA WINE」オーナー楠田 浩之さんのワインも登場。
秩父源作印ワイン赤・白 半券1枚
秩父源作印ワインGKT 赤・白 半券1枚
秩父ワインシュールリー白・2013 半券2枚
秩父兔田ワイナリー
カベルネベリーA・2011 半券1枚
マスカットベリーA・2013 半券1枚
久那シャルドネ・2011 半券1枚
甲斐ブランプレミアムキュベ・2011 半券2枚
楠田ワイン ピノ ノワール・2012 半券3枚
楠田ワイン シラー2011 半券3枚
チケットを購入のお客様にはナッツとチーズのおつまみも付きます♪
みやのかわナイトバザールでお待ちしております。
また数量限定ですが、シーフードのイタリアンライスと自家製の無農薬野菜のスティックサラダもご用意いたします。
埼玉県S級グルメ認定店30店舗に選ばれました!!
るるぶ あの日見た花の名を僕たちはまだ知らない掲載
TBS ぴったんこカンカン
2014年7月4日放送
ゲスト:吉行和子さん&冨士眞奈美さん&小泉孝太郎さん来店
BSフジ 粋男流儀 2014年8月16日 放送
篠原友恵さん・もろ師岡さん来店
http://www.bsfuji.tv/ikidanryugi/backnumber/127_128_129.html
テレビ東京 クロスロード 2014年3月1日(土)放送
上田県知事から授与
秩父からは農園ホテルさんと、われらがサルベージの2店が選抜されました。
VISAカード会員向け雑誌に掲載されました!!
出没!アド街ック天国で放送されました。
日本農業新聞に掲載されました。
三田川中学校の校内便りに取り上げて頂きました。
秩父郡小鹿野町三田川中学校での調理実習の講師を務めさせていただいた企画が記事になりました。
日本農業新聞、全国版にて
山間地域の子供たちが自分で育てた椎茸やヒラタケを材料に家庭でも出来るイタリア料理のレシピを考案し生徒と一緒に調理しました。
地域の産業消費に少しでも貢献できればと思い引き受けましたが、食材に対するピュアな眼差しは私達大人の方が学ばなければなりませんね。
非常に良い経験になりました。
三田川中学校の皆さん、埼玉県林業資源グループの皆さん、
農林進行センターの皆さん、
また記事にして下さった出版社様、今回お誘い頂きにありがとうございました!!
ハウツー型のフリーペーパーです♪
PAKOMAに特集していただきました!!
フードアクションニッポン
食べよう。生きものと育む国産の恵み。
秩父の郡・市7箇所で農場を運営しています。農場では60種以上の野菜やハーブを有機肥料栽培で育てている他、自然栽培で稲作(2反)、麦畑(2,000坪)を展開。毎日スタッフ総出で農作業に取り組んでいます。無農薬・無肥料の田んぼでは、良好な生態系が創られ、ホウネンエビ(カブトエビの一種)や、ヤゴ、ゲンゴロウ、コガネグモなど、多種多様な生き物達が息づいています。環境に適した生態系が生まれることで、害虫と呼ばれる虫たちも集まる事はなく、消毒の必要性もありません。フリーダムビレッジでは、この生態系に逆らわない農業によって栽培された素材を使い、従来のレストランとは異なるプロセスで郷土料理作りに取り組んでいます。また、「サルベージ」では、自家製野菜と地元秩父の食材をイタリア料理に仕立てる新しいスタイルの郷土料理をコンセプトに、無添加・無化学調味料・自家製・手づくりにこだわったパスタやパン、ベーコンやハムを提供しています。
埼玉新聞に掲載されました。
画 笠原 正夫氏
2011/11/4.、秩父つれづれ日記
安全な食は農から
無農薬・無科学堆肥で育てている田んぼの作業を書いて頂いた笠原正夫氏は当店の常連さんでもあり、暖かいタッチで秩父の景色を描いた作品は秩父内外を問わず人気。
今回はありがたいことに埼玉新聞に連載されているスケッチ・エッセイ 秩父つれづれ日記の記事にして頂きました。
161 ~ 168件 / 全168件